マインドフルネス−1日5分のyoga(Down Dog)−
1日5分のyoga第2弾は、ふたたび動物の名前がつく代表的なyogaポーズ。
太陽礼拝でもつなぎの動きや休憩のポーズとして呼吸を整えたり、普段伸ばさない全身のあらゆる部分をストレッチすることができる万能ポーズ。
yogaを始める人には、これから避けては通れないポーズ。
それは、 Down Dog 下向き犬のポーズです。
手足を床につけ、腰を引き上げながら、背中を伸ばす姿勢が伸びをしている犬のように見えることから名づけられました。
では、下向き犬のポーズをやってみましょう。
① 四つん這いになります。このとき、両膝の間隔は腰幅、手の位置は肩幅に。
②息を吐きながら、ゆっくりとお尻を持ち上げ、膝を伸ばします。
③手で床を押しながら、足のつけ根を、斜め上後方に押し出していく。
④両脇と背中に伸びを感じながら、膝の裏を伸ばし、踵を床におとします。
3~5呼吸しながらこの姿勢をキープ。

そして、ここでも大切なのは、『今ある自分の心身の状態に向き合うこと』。
「膝の裏が伸びてるな〜」「今日は肩に力が入りすぎてるな〜」「この前より呼吸が楽になった?」などと自分の体に向き合うだけでも効果大!
少しづつ楽にこのポーズが取れるようになっていくと、頭頂を床につけれるまでになります。
まずは頑張りすぎずに、1日5分、朝起きたときに取り入れてみませんか。
私の愛犬も、起床時は必ずこのポーズやってます!
きっと、寝ている間に凝った身体をほぐして、全身にエネルギーを巡らせているのでしょう 笑。

投稿者プロフィール

-
作業療法士 子育てしてないけど、子どもの可能性に魅了された人
大阪府出身 神戸大学医学部保健学科卒業後、作業療法士として、18年間子どもの支援に携わる。(株)東京リハビリテーションサービス 取締役