おうち遊び ~お散歩ビンゴ②~

さぁ!それぞれにビンゴカードを携えて、
お散歩ビンゴに出発です!!
今は感染を拡げないことも大切なので、
外に出るときのルールなんかも、ここで一緒におさらい
人出が少ない時間をねらって、マスクを装着して、15分だけねと時間を決めて。
ナビゲーターはこの人

末っ子 1歳
忖度抜きのそのジャッジは公平公正でプレイヤーの全運命を左右します。
地理をわかって楽勝だと思っていた長男は悲鳴をあげつつ、
そのスリルが楽しそう。笑
赤ちゃん連れの方はぜひこの方法取り入れてみてください♪
「どっちに行きたい?」と選択してもらい指や手を指した方を
選んでもらえる・・・という経験が、
赤ちゃん自身のコミュニケーションの成功体験となり、
言葉を覚えるために必要な「もっと人に伝えたい!!」という思いを
湧きあがらせてくれます♪
赤子に言われるがまま、進んでいくと、


葉っぱっていろんな形があるんだね
miiが描いた絵にそっくりだね!

兄「クローバーっていうんだよ」

母「いろんな色のお花があるねー
きれいだねーどれがすき?」
赤「こえ(これ)」
姉「ピンクのおはなーーー」
兄「蜂ってよく見たらかわいいね」
次から次にいろんな発見があり、次から次に繋がっていき、
自ら気づき、ともに教わり教えあう。
そして次の散歩がもっと楽しみになるに、次はもっとおもしろくなる♪
言葉だけでなく、自然の面白さや四季の移り変わり、
知っていると思い込んでいた町並みの中に新たな発見がある経験
刺激的で楽しい「わかりやすいもの」が奪われた今だからこそ
改めて気づけることがある。
たった数分のお散歩も
紙とペンを持ってくだけでそんな豊かな時間に変えられるのです♪
魔法みたいじゃないですか?

そこに子どもの魔法まで加わると、、、

本当に「キノコ」だって見つけちゃうから面白い。。。
投稿者プロフィール

-
鹿児島県出身
広島県立保健福祉大学
保健福祉学部
コミュニケーション障害学科卒業
言語聴覚士国家資格取得
母親 9年生 (個性豊かな3兄妹と夫と暮らす)
最新の投稿
Horikawa Yukiko2020.07.30STのことばの教室を開講します!【夏休み企画】
Horikawa Yukiko2020.07.02ことばを育む 親子の時間 ~もっとことばを増やしたい!~
#workshop2020.06.257月のワークショップ情報
#workshop2020.06.25就学・就労相談会